公益財団法人 安田教育振興会|千葉県の高校生に対する返還義務の無い奨学金の給付及び高校の教育研究活動に対する助成を行っています。
お問い合わせ
HOME
> Q&A
奨学金についてのQ&A
現在、他の奨学金を受けています。その場合、貴奨学金を受けることができますか。
応募できます。他の奨学金との併用を排除してはおりません。
学力は上位で、経済的に苦しいという場合、学校長の推薦があれば必ず採用されますか。
応募される生徒さんは、一応全員が募集基準を満たしている人たちです。従って、応募者の間の個人的な差はあまりありません。選考委員会の審査は厳正公平に行われますが、応募者が多い場合は、ハードルもそれだけ厳しくなります。条件を満たしていても、必ず採用されるとは限りません。
1校から複数の生徒が応募できますか。
奨学生は県下全般から広く公平に採用するようにしています。このため応募は学校推薦の段階でなるべく調整していただき、多くても1校3名以内でお願いします。
奨学金は将来とも返還しなくてもいいのですか。
返す必要はありません。当奨学金は、いわゆる「給付型奨学金」です。ご自分の勉学のために役立てていただければけっこうです。
奨学生になった場合は、何か義務を伴いますか。
当会奨学生として恥ずかしくない学業成績、ならびに操行を保つことが必要です。このため、2年生修了時に学年度成績表、および生活状況報告書を理事長あて提出していただき、審査の上、奨学生としてふさわしくない、と判定された場合は、資格を取り消すことがあります。
当振興会で催す研修会(ランチミーティング)に年1回参加していただきます。研修会は年4回実施しており、この中の都合のつく会に参加してください。開催日は日曜日の午前11時~午後2時まで、昼食をはさみ約3時間です。
★
その他、ご不明の点やお知りになりたいことがありましたら、安田教育振興会事務局までご連絡ください。